確認申請って?

こんにちは!まつこです。
お盆を過ぎたら一気にこの夏の暑さが落ち着きましたね!
この夏、何度も全国最高気温をたたき出した美濃市在住のわたしには
寝苦しい日が少なくなり、嬉しい限りです(;^_^A
***********************************
またまたブログがお久しぶりになってしまいました(;´Д`)
年明け~年度末の完成に向けてこれから着工を迎える多くのオーナーさまの
申請関係で図面や書類を作ったり、関係各所を回ったり…
日中はそんな日々が続いています!
オーナーさまの状況によって、必要な申請はさまざまですが
今日は家を建てるほぼすべてのご家族にとって必要な
「建築確認申請」についてお話しようと思います(^^)
「建築確認申請」とは…
新築や大規模な修繕を行うときに
建築基準法や関係する規定に沿って正しく計画されているか?
を、着工前に審査してもらう制度のこと。
建築する土地の情報やおうちの図面、使う建材、換気の計画…
さまざまな資料を準備し、機関に持ち込み審査を受け
計画が正しく行われていると認めてもらえると
「確認済証」を発行してくれ、工事着手可能となります!

これは岐南町の規格住宅を建てた時のもの。
実はこの確認申請、本来は申請するのは「建築主」
…つまりオーナーさまご自身なんです。
でも膨大な資料を整えたり図面を作成するなんて、難しい話ですよね!
なので住宅会社側がオーナー様の代理人となって
申請を行うのが一般的です!ご安心ください(^^♪
銀行さんで住宅ローンを組むときも
確認済証を提出してくださいね、と言われることがほとんど。
お家づくりの際に必ずと言っていいほど通らねばならない道なのです(‘◇’)ゞ
「確認申請」…ぜひ頭に入れておいてくださいね♪
まつこ